京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
西陣整体
西陣整体
年中無休予約受付
受付時間 
午前9時~午後8時
予約受付電話番号
090-8753-3864
詳しくはお気に入りの
「西陣整体」をクリックして下さい
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2013年12月11日

冷える

毎日、随分冷え込むようになりました。
これからまだまだ冷え込む京都ですが・・・
佐々田家、今夜の食卓は煮込みうどんでした!
食べたあと汗が出ました、暖まった!
冷える


今日、お伺いしたお客さま
冷え性で指先が冷たくどうしたもんだか?
と、ご相談を頂きました。

「西陣整体」ではただ肩こりや腰痛に対処するだけではなく
ちょっとした健康相談もお受け致しております
(あくまでも相談で診断は致しません)

では、冷え性について少しお話しいたします。

寒さが増してくると・・・
「手先や足先が冷たくなる」「いったん冷えると温まりにくい」と
訴える人が多くなります。
「毎年のことだから…」と諦めている人
冬でなくとも同様の症状で困っている人
原因や予防法、対処法を知って、早めに改善しましょう!

ヒトが体温を保つしくみは自律神経の命令で
血流をコントロールしている

人間はもともと体温が大きく変動する動物ではなく
気温が変化しても一定の体温に保とうとする「恒温動物」です
私達の身体は、血液の流れる量を変化させたり汗をかいたり
することで、体温を一定に保つよう調節されています。

例えば、皮膚から「寒さ」を感じるとします。
その情報が脳の自律神経の中枢、「視床下部」に伝えられ
ここから体温を一定に保つよう指令が出されます。

すると血管を縮めて血液をあまり流さないようにすることで
皮膚表面の温度を低く保ち、体内の熱を外に逃がしにくくします
また、寒いと自然にからだが震えますが、これは筋肉を震わせて
体温を上げようとする反応です。

逆に、暑くて体温が上がりそうなときには血管を広げて
たくさんの血液を流し、皮膚の表面温度を上げて熱を出したり
汗をかいて熱を逃がしたりするように調整されているわけです。

冷え症の原因

冬場にある程度手先や足先が冷たくなるのは当然のことです。
ところが外気温によって冷やされる程度ではなく
手と足の先端がかなり温まりにくく、慢性的に冷えているような
感覚があるときに冷え症と呼びます。

夏なのに身体が冷えている・身体が冷たい
と感じている症状などもそうです
身体の中から冷えるため、少し身体を動かしたくらいでは
なかなか温まらないのが現状です。

冷え症は、本来は働くべき体温調節機能が
うまく機能していない状態であり
主な原因として、次のようなことが考えられています。

冷える


手足に特に冷えを感じる理由は・・・

私達の身体は重要な臓器が集まる身体の中心部を
一定の温度(通常は37度前後)に保とうとしています。
特に寒いときは、身体の中心部に血液を集めて
体温を維持しようとします。
そのため末端である手先や足先には血液が行き渡りにくくなり
温度が下がりやすくなって、冷えを強く感じるようになるのです。

予防するには?

身体の内側から温めて、ビタミン補給を!

身体を温め、血行をよくする食事を採る
冷える


生活習慣を改善する
入浴の仕方を・・・
熱めの風呂にさっと入るのではなく38~40度くらいの
温めの湯にゆっくり浸かる方が身体の中からじっくりと温まります
足首から下の部分浴も効果的で頭寒足熱を心がけてください。

下半身を厚着にし、上半身は首周り以外、比較的薄着を心がける

暖房もエアコンより下半身が温まる床暖房や
コタツの方が理想的です

無理なダイエットをしない

血液の循環を悪くするタバコは控えよう

規則正しい生活をして、充分な睡眠を採り

ストレスを溜めないようにする

血液の流れをよくするため、身体を締めつけない衣服、靴にする

筋肉量をアップさせる
1日30分以上歩く
脚には一般的に全身の約7割の筋肉が集中しているので
特に下半身を動かすストレッチやスクワット運動などの
筋肉トレーニングなどは効果的です。・

適度な運動は筋肉量アップとともに自律神経の機能を
高める効果があるので慣にしましょう。

手足の冷え(冷え症)が起こったらどうする?

手足の冷え(冷え症)を「大きな病気ではないから…」
と甘くみていると心筋梗塞など「大きな病気」かも知れません
なんとなくやり過ごさずに快適な生活を送るために
身体から冷えを追い払いましょう。

病院に行くべき症状とは?
次のような症状がみられる場合は
他の病気が隠れている可能性があるので専門家に相談して下さい。

・手足だけではなく、全身が浮腫んでいるとき

・はっきりした原因が特定できないのに
冷えがひどい・極端に冷えていると感じるとき

・夏に空調が効いている、効いていないにかかわらず
冷えがひどく、全身の重だるさが回復しないとき

・氷や冷たい水などに触れた後、冷えが治らず
血の気がなくなってきたとき

上記のような症状が特になければ予防法を試してください。

では「京(今日)の一曲」は
「色づく街」  南沙織 さんでお聴きください


同じカテゴリー(ワンポイントアドバイス)の記事画像
肩こりと歯痛
なんで!
温度差!?
定番!
ギクッ!
気をつけよう!
同じカテゴリー(ワンポイントアドバイス)の記事
 肩こりと歯痛 (2014-04-13 22:36)
 なんで! (2014-01-09 23:27)
 すんません!今日も! (2013-12-27 22:18)
 潜む! (2013-12-25 23:41)
 「治る」の定義! (2013-12-20 01:17)
 温度差!? (2013-12-18 23:59)