京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
西陣整体
西陣整体
年中無休予約受付
受付時間 
午前9時~午後8時
予約受付電話番号
090-8753-3864
詳しくはお気に入りの
「西陣整体」をクリックして下さい
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年01月31日

★★★明日新装開店★★★

とうとう! 明日午後2時より
「ボディーケアルーム 西陣整体」開店です!



場所は「京の台所・錦市場」のココです!

目印に「京 倶楽部」さんの楯看板があります。


で、この階段を上がり2階です。


入口にはこんな坪庭があります。


施術室は、開店当日のお楽しみ、ご期待ください。

皆様の御来店、心からお待ち致しております。

では、「今日)の一曲」は・・・
発想に乏しいですが、開店といえばこれでしょう!

パチンコ屋の開店と勘違いしてますね・・・。
    (先が思いやられます)  


Posted by 西陣整体 at 21:16営業案内

2014年01月30日

★2月1日 午後2時 新装開店★

久々?、2日も更新をさぼったのはあまりないですね。

新装開店を控え先週あたりから毎日、ドタバタです。

こんなポスターとか


こんなPOPとか


料金表を作ったり・・・。
毎晩、深夜までパソコンとにらみ合っておりました。
まだ、備品類の整備や京倶楽部さんとの詰めの打ち合わせ
などなど、開店日まで続きそうです。

あっ!HPも整合性を保つために恩師とやり取りし
ほんまにあれも!これも!状態です。
独立開業した時、しっかりやっていれば・・・
と、今更ながら反省しております。

そんな私を見かねてか?
京倶楽部の看板娘さんから
「ささやんに!」と手書きのポスターを作って頂きました。
嬉しいですねぇ~♪
こんなおっさんに!それも手書き!頭の毛までフッサフサ!


ほぼ?これで大体?80%くらいは準備できたでしょうか?
あとは開店当日の準備がスムーズにいけばと願っています。

たったこれだけの準備に費用はかかるもんですね!
ほぼ1カ月分の売上金を費やしました・・・(大丈夫かなぁ?)
ベットやイスは目に見えてわかりますがタオルや消毒剤などの
消耗品は安いものですが合せると結構なものになり
如何に出張と云うのが身軽なものかと痛感しました。

さて、ほんまにこれも久々です。
      「玉」
ほぼ1週間、突いてませんでした!
やっぱり、この玉を突いた時の音、玉の当たる音
ほんまにええ音がします。


突いてる暇あるのんか!と怒られそうですが
どうであろうが突かない方がストレスが溜まる
強引に時間を割いて突きました。
そんなところを撮ってもらったのですが
腕だけしか撮れとらんがなぁ!
向こうの鏡にかすかに私が写っておりますが・・・。


すると・・・、未来の女子部?が突いてましたぁ!
常連さんのお子さま、ゆかちゃんです
お父さんの見様見まねで可愛らしく突いてました。
ん~、微笑ましい光景だ
我が家も娘がいたら教えていただろう
いや?断られてるかな?


で、現在の女子部はと云うと・・・
今夜は女子会?らしくこんな画像がパソコンに送られて来ました。
西陣最強の蒼々たるメンバーが揃っております!


で、帰り道、「大黒町」へ行ってみました。
雨に濡れた石畳が落ち着いた感じにさせてくれました


明日はいよいよ開店前日。
緊張するよりもちょっとお疲れです
今日は早めに寝ることにします!

では「京(今日)の一曲」は
「恋のシーソー・ゲーム」、アグネス・チャンでお聴きください。
  


Posted by 西陣整体 at 22:08営業案内

2014年01月26日

★2月1日オープン決定★

少し寒さが和らいだ土曜日、そして、初天神の日
賑わっている様子が新聞で伝えられていました。

さて、先日、お知らせ致しました
「錦市場市場営業所」オープンが決まりました!

「ボディーケアルーム・西陣整体」として
2月1日、午後2時より施術を始めます!!!

?!、もう1週間しかありません!
で、今日は荷入れ作業の日です。
荷物が送られて来るので入口で待っていたら・・・
な!な!なんと!!! 
私の尊敬するあの「西川きよし」師匠が通られました!
目が合ったので「こんにちわ!」と挨拶すると・・・
「いつもお世話になってます!」と歩いているのに
頭を下げられ挨拶して頂けました。
ほんまテレビのとおり礼儀正しい師匠でした。

で、重い荷物を2階の施術室まで運送屋さんと運ぶ。
これがそのベットやイス・小物。


そして、開封作業です。
これまたキッチリ入ってまんねん!
疵を付けないように開封し組立です。

これは、折りたたみ式のベット。


これは、施術時に私が座るイス。


そして、フットマッサージ専用にリクライニングチェアー。


どれも茶色?ブラウン系でまとめてみました。
明るい色もいいのですが・・・、汚れが目立ちますし!

本来、店舗営業していたらこれくらの設備は最低限必要です。
その他、小物(タオルやクッション)を揃えると結構なものになります
そこで、将来的に設備を整えておく必要があると判断し
全て本格的に選びました。

固いベットや枕、イス。
寝ていて・座っていて気分はいいですか?

施術をカバーする訳では、ありませんが
痛い・辛い所を和らげる・お金を頂戴するのに
それでいいでしょうか?

たかがタオルでも。
固いゴワゴワのタオルを身体にかけられて気持ちいいですか?
そして、そんなタオルで施術されて気分はどうでしょうか?

道具に頼る訳ではありません。
お客さまに満足してもらえて当たり前
その対価として施術料が頂けると思っています。

弱小・零細の「西陣整体」としては
かなりの出費となりましたが
これくらい自分を追い込まないとお尻に火が付きません!
将来の為、新規顧客獲得の為、と思って頑張ります!

では「京(今日)の一曲」は
「LA LA LA」 研ナオコさんでお聴きください。
   


Posted by 西陣整体 at 00:17営業案内

2014年01月23日

検診!

ほんまに寒いですねぇ~。
身体がゾクゾクします(風邪の前兆かな?)

さて、先日、定期健診に行って来ました。

職業柄、己の健康もしっかり管理しとかなあきません。
日頃、お客さまには自分の事を棚に上げ
健康!健康!と喋りまくっているんですから
定期ではなく精密検査を受けてもいいくらいでしょう!

で、大丸の裏にある病院?へ
強制出頭させられました・・・
こんな繁華街のド真ん中に病院って、あるんですね!


周りに配慮してか?
高級マンションの玄関みたいですね!


で、エレベーターに乗り検診受付へ行くと・・・
降りたら真正面に・・・
どっかで見たエンブレム


ジャガーのタウンバイクやおまへんかぁ?


で、その横にはプジョーの三輪車


この病院の情報筋によりますとフェラーリのミニカーも
飾ってあるとの情報を得ております
きっと、院長はこれらのオーナーかも?しれませんね。
院長とは枠的に同じ健康を扱う業界に居ながら
私の乗り物と云えば自転車・・・、えらい違いでんなぁ~。

とか、劣等感のようなものを感じながら
受付へ行くと・・・誰もおらんがなぁ!


「すんませぇ~ん!(謝る必要はないのですが・・・」と呼ぶと
それなりに?きれいなお姉さんが出てきて
問診票を書かされた。

どれ一つ該当するものはなく全て「いいえ」・・・
書き終えて受付へ提出し呼ばれるのを待つ。

今日の検診は、私だけ?貸し切り状態。
3分も待たないうちに「ささやんさぁ~ん♪」と呼ばれ
身長(164cm、チビです)
体重(53kg、痩せてます)
血圧測定(99・120、血の気は多いのですが低血圧気味)
聴力検査(都合の悪い事は聞こえません)
視力検査(目先しか見えません)や・・・


心電図検査(頭に毛はありませんが心臓には毛が生えてます)


メタボ検査、74cm(細すぎて対象外らしい)
そして、この画像を撮るのに苦労しました。
血液検査!(私も人間、血は赤い!)


そして、問診。 院長かな?
「ささやんさん!ええ感じですよ!」(どんな感じ?)
「この調子で頑張ってください」(なに頑張るの?)
「なにか運動しておられますか?」の問いに・・・
「玉を少々・・・」
「ゴルフでも?」と云われたが
「ちゃいます!玉突きです!」と答えたら
笑われた・・・、そらそうだろう。

定期健診で、発覚するほどなら自覚症状が既に出ています。
ただ、「こんなもんやろ」と思い過ごしているからです
検診で判って「手遅れ」にもなり兼ねない場合や
判らない例もあります。

大概、血液検査で判りますが、これは?とか、どうもおかしい?
と思えば、その部分を検査してもらうのをお勧めいたします。
どんな場合も早期発見が早期回復につながります
神経質になることはありませんが
面倒くさい!とか時間がない!と云わずに
検査・診断を受けてください。

では「京(今日)の一曲」は
「初恋の丘」、クロード・チアリさんでお聴きください。
  


Posted by 西陣整体 at 22:28雑感

2014年01月21日

磨く!

いやぁ~、寒い!冷たい! 京都です。

昨日は・・・・、ちょっと私用で・・・。
て、こんな玉突きなんかしてませんよ!


開店を控え毎日、ドタバタ。
つい、親父の月命日にする儀式?
が、出来てませんで、やっとりました。

て、なんの儀式か? ちゅうと・・・。
おもむろに取出した親父から引き継いだ
このボロ布に包まれた「日本刀」


名義変更も済ませ昨年の11月から
親父の月命日に手入れをしていました。


指を切り落としそうになりながら
親父を偲んでおりました。


あまりのボロ布袋を見かねた母が
新しく袋を作ってくれました。


手入れをしながら・・・
親父はギャンブルが大好きでした。
競輪・競艇、パチンコ・・・などなど
小遣いの範囲を大きく越えていましたが
家計には迷惑をかけませんでした。

親父の言い訳として・・・。
戦中・戦後のドサクサで、レジャーなんてなかったらしいです
で、学問に乏しい親父は博打に走った?
息子の私としては、納得するものの
もっと高尚な趣味に走ってほしかったもんです。

親父が亡くなり半年が経ちました。
私は、大往生、悔いのない人生だったろうし
寂しさは全くありません
一方、母はやっと自分の生活リズムを掴めたようで
毎日、テレビ・新聞・本を読む毎日です。

では「京(今日)の一曲」は
Nossa で「Mas Que Nada」をお聞きください。
?これってラテン?
  


Posted by 西陣整体 at 21:13日々の出来事

2014年01月19日

ありがたい!

週末から各地、雪の影響が出ていますが・・・。

京都も寒さはピーク。
風は冷たく底冷えがして、どなえしても寒い!
こんな寒さはまだ、来月も続く・・・、細身の身体には堪えます。

今日、息子先生が学校から花束を貰って帰って来た。


新任教員からたった3年でしたが
お役に立てたのか?どうだか?
私からは「教師として」、「部長として」
育ててもらった感謝に気持ちでいっぱいです
合意の上での移籍ですが、少し複雑な心境でもあります。

4月からお誘いを受けた高校で教壇に立ちます
と、云っても部活が中心となるでしょう。
生徒と共に汗を流し精一杯頑張ってほしい
もし、対戦するような事があれば
思いっ切り戦ってほしい、それが勝負の世界であり
恩返しでもあると私は思います。

そして、先週の事だったのですが。
最近、ほんとに突けてないです
そんな私に・・・「女子部」から
メールがありました。 それも写メで!


新年会にも出ていなく、「どなえしとんねん?」
と、思ってくれたのか?
お気楽なピースサインをしたお局さま
業務多忙と風の噂で聞いたのか
「頑張ってねぇ~ICON64」とメッセージを頂きました。

ICON64 なんか付ける年かよ!とか云ったら大変!
ここは真摯に「ありがたい事です」

するとまた、メールがやって来た。
それも「女子部」きれいどころ勢ぞろいの写メ


「みんな心配してんでぇ~icon06」とメッセージ付き。
icon06 マークなんていらんし!

開業以来、3日とあけずに突いていましたから
1週間も突かないと「どうしよったんや?」となりますが
今月は、施術・営業に開店準備が加わり
突いている場合やないんです。

とは、正直に仲間に云うと悪い気がします。
返事には・・・
「西陣一(世界一ではなく)美しい皆様
 こんなおっさんに温かいメッセージありがとう!
 もう少ししたらいつものように出来ると思います
 それまで暫くお待ちくださいませ」
と、ご丁寧にお返しさせて頂きました。

日々、ドタバタと過ごし
少しの花束・写メで思うところがあるものです
歳のせいか深く・重く感じるようになりました。

では、「京(今日)の一曲」は
ボビー・ヴィントンで「ミスター・ロンリー」をお聴きください。
  


Posted by 西陣整体 at 22:51家庭のお話し

2014年01月18日

「西陣」

日々、寒さが厳しくなる京都・西陣です。
夕方から小雨が降り、夜中には雪になるのかな?

さて、ここ最近、御膝元の「西陣」が廻れていません!
今後もスケジュール的に困難が予想されます。

てな訳で・・・
ロケ車「ささやん2号」で「西陣」を印象付けるようなスポット?
を寒風に逆らいながら廻ってみました。

で、なんちゅうたかて「西陣」の総本山はここでしょう!


堀川今出川に黒くそびえ立つこの建物
その玄関には「西陣」の由来が刻まれた石碑が置かれています。


そして、近くの今出川大宮には
これまた「西陣」の石碑があります
考古資料館資料館ですが、元「西陣織会館」の名残。


資料館の裏は織物関係の家屋が建ち並び
THE 西陣!を実感できます。


昔は機音も聞こえましたが、今はサッパリ・・・。
最近、建て替えが進み「町屋」は姿を消しつつあります
行政も補助をしているようですが、上手く機能していません・・・。
しかし、ある所には連なるように建っています。


そして、「町屋」には「仁丹」の看板。


通りがかりの通行人さんに
「何、撮ってはるんですか?」と尋ねられた
「大きなお世話や!」とは云えず
「仁丹の看板!」と指を指すと
「あぁ!なるほど!」とご納得されたご様子
街中でカメラを振り回す姿、怪しかったかな?

そして、西陣の歓楽街と云えば「西陣京極」なんですが
これもまた、当時の予想を覆すように住宅街化し
当時の様子を伺える所も少なくなりました。


この千本中立売の時計台も時間が止まったまんま



ここでバスをよく待っているのですが
全盛の頃、この時計台の時間を見て通り過ぎる人
たくさんいたんやろなぁ?とか、修理したら動くのかな?
とか、また、どおでもええ事を考える・・・。

そんなどおでもええ思いて実現するもんなんです!
「清水焼」のニッパーくん、あったらええなぁ~、
と思っていたら・・・、あったんです!

これ!この箱の・・・。


ここにほら!「KIYOMIZU」と!


正真正銘?の、それも極小!ニッパーくん


これはお宝です、なかなかありません!
これで我が家の極小ニッパーくん3匹目です。


では、「京(今日)の一曲」は
東京でオリンピックが開催される事が決定しています。
今年からそんな影響か?健康・スポーツが意識され始め
整体の業界的に有難い事で追い風に乗れば?
と思っております。
当時の行進曲は、えらいお堅い?メロディーです
こんな曲です、お聴き下さい。
  


Posted by 西陣整体 at 21:10営業日誌