2016年05月31日
あじさい
ついこの間はゴールデンウイークでしたが明日からもう6月です。
カキツバタが飾られていた鶴屋さんのウインドウは
紫陽花に模様替えされていました。

もちろん造花ではありません。お菓子です。

熟練の職人さんの一品もの
形もさることながら色使いが最高ですね。
お菓子というより工芸品とでもいいましょうか
見て楽しむ。 という世界でしょうか。

カキツバタが飾られていた鶴屋さんのウインドウは
紫陽花に模様替えされていました。
もちろん造花ではありません。お菓子です。
熟練の職人さんの一品もの
形もさることながら色使いが最高ですね。
お菓子というより工芸品とでもいいましょうか
見て楽しむ。 という世界でしょうか。
2016年05月30日
釘抜き地蔵さん
長い間、更新できずすみません!
仕事が忙しくなかなかアップする時間がありませんでした
近況は元気に西陣、地元の桂を右往左往しております
また、錦でも悪戦苦闘して日々を過ごしておりました。
これからは少しづつでも西陣を私の思いも込めて
綴っていきたいと思っておりますのでどうか
よろしくお付き合いくださいませ。
さて、昨日さて、画像は昨日、引接寺へお詣りしてきました。

苦を抜いてもらえるので
家計が苦しいのでなんとかしてもらおうと・・・冗談です!
普通に無病息災・家内安全を願ったところです。
雨が降り、うっとうしい天気でしたが参拝する人がおられ
信仰の熱心さを感じました。

そこで、釘抜きを本堂に奉納する習わしがありますが
この釘抜き、ホームセンターなどではなかなか売ってません
以前はこのお寺の向かいが荒物屋さんでしたが廃業され
どこで入手されてるのかな?と思っています。
あ!5寸釘も、15cmもある釘ってどこに売ってるのかな?
そんな下世話なことを考えておりました。

そして、この境内にはいつも近所のご老人がお参りされ
いささかコミュニティー広場のようになっています。
そんな光景をほのぼのといつも見ています
無理やりデイサービスに通うよりも
自分のペースで少しの時間でもいいから
表に出て同年代の人と少しの会話でもいいからと思いました。

仕事が忙しくなかなかアップする時間がありませんでした
近況は元気に西陣、地元の桂を右往左往しております
また、錦でも悪戦苦闘して日々を過ごしておりました。
これからは少しづつでも西陣を私の思いも込めて
綴っていきたいと思っておりますのでどうか
よろしくお付き合いくださいませ。
さて、昨日さて、画像は昨日、引接寺へお詣りしてきました。
苦を抜いてもらえるので
家計が苦しいのでなんとかしてもらおうと・・・冗談です!
普通に無病息災・家内安全を願ったところです。
雨が降り、うっとうしい天気でしたが参拝する人がおられ
信仰の熱心さを感じました。
そこで、釘抜きを本堂に奉納する習わしがありますが
この釘抜き、ホームセンターなどではなかなか売ってません
以前はこのお寺の向かいが荒物屋さんでしたが廃業され
どこで入手されてるのかな?と思っています。
あ!5寸釘も、15cmもある釘ってどこに売ってるのかな?
そんな下世話なことを考えておりました。
そして、この境内にはいつも近所のご老人がお参りされ
いささかコミュニティー広場のようになっています。
そんな光景をほのぼのといつも見ています
無理やりデイサービスに通うよりも
自分のペースで少しの時間でもいいから
表に出て同年代の人と少しの会話でもいいからと思いました。