2017年05月29日
緑、深まる
爽やかな暑さ、
暑さもこれくらいにしてほしいものですが^^
緑も随分深まりました。
ここ大徳寺の塔頭は緑に包まれております。

目の保養とよく申しますが
ほんとに目に優しいのが木々の緑
日頃はパソコンやスマホで目を酷使している方には
こんな緑を見て目を休ませては如何ですか?
お金がかからない健康法です^^

あ!高桐院が拝観できません!

見せ惜しみではなく建物の耐震補強をする為だそうです。
完成は来年の10月、長ぁ!

そんなん言い出したら文化財み~んなそうと違うの?
しかし、入口までは入れます!

暑さもこれくらいにしてほしいものですが^^
緑も随分深まりました。
ここ大徳寺の塔頭は緑に包まれております。
目の保養とよく申しますが
ほんとに目に優しいのが木々の緑
日頃はパソコンやスマホで目を酷使している方には
こんな緑を見て目を休ませては如何ですか?
お金がかからない健康法です^^
あ!高桐院が拝観できません!
見せ惜しみではなく建物の耐震補強をする為だそうです。
完成は来年の10月、長ぁ!
そんなん言い出したら文化財み~んなそうと違うの?
しかし、入口までは入れます!
2017年05月28日
またひとつ思い出が・・・
GWに大宮通りを歩いていたらあぐい幼稚園の
同窓会のポスターが貼ってありました
なんの意味がよくわからなかったのですが
よぉ~く読んでみたら・・・
またひとつ学び舎?と言えるかどうかわかりませんが

私が通園していたあぐい幼稚園が閉園します・・・
調べてみたら昭和43年に卒園していました。
もう半世紀近く前の事になるんですね~
当時は今のような建物ではなく木造の
こじんまりとした幼稚園だったのですが^^

お世話になった先生も今はかなりのご高齢だろうな
どこぞの幼稚園の問題で国会が大騒ぎになりましたが
ここは隣接する浄土宗系のお寺が経営母体で
評判も良く運営はしっかりとしていたのですが
少子化には勝てなかったのか?
ここ最近は少人数でなんとかやって来られたようです
私は昭和42年から43年の1年間しか通っていませんでした
主に紫野学区、成逸学区の子供が通って2クラスありました
今から思えばクラスの名前が
「菊」・「富士」・「さくら」・・・、なんか右翼っぽくない?^^
それから亡くなった親父が先頭をきって
餅つき大会を指揮っていた事を覚えています
恥ずかしかったなぁ・・・^^

これで小学校は統廃合し、高校は校名が変わり
幼稚園が閉園し、残るは中学校のみと寂しい限り
学び舎って未来永劫あるものではないんですね
同窓会のポスターが貼ってありました
なんの意味がよくわからなかったのですが
よぉ~く読んでみたら・・・
またひとつ学び舎?と言えるかどうかわかりませんが
私が通園していたあぐい幼稚園が閉園します・・・
調べてみたら昭和43年に卒園していました。
もう半世紀近く前の事になるんですね~
当時は今のような建物ではなく木造の
こじんまりとした幼稚園だったのですが^^
お世話になった先生も今はかなりのご高齢だろうな
どこぞの幼稚園の問題で国会が大騒ぎになりましたが
ここは隣接する浄土宗系のお寺が経営母体で
評判も良く運営はしっかりとしていたのですが
少子化には勝てなかったのか?
ここ最近は少人数でなんとかやって来られたようです
私は昭和42年から43年の1年間しか通っていませんでした
主に紫野学区、成逸学区の子供が通って2クラスありました
今から思えばクラスの名前が
「菊」・「富士」・「さくら」・・・、なんか右翼っぽくない?^^
それから亡くなった親父が先頭をきって
餅つき大会を指揮っていた事を覚えています
恥ずかしかったなぁ・・・^^
これで小学校は統廃合し、高校は校名が変わり
幼稚園が閉園し、残るは中学校のみと寂しい限り
学び舎って未来永劫あるものではないんですね
2017年05月22日
夕暮れ散歩?(仕事だよ!)
新しい一週間、暑く始まりましたね~
とりあえず初日、月曜日をなんとか終え夕暮れを迎える西陣です。

これから仕事は佳境を迎え
西陣を西へ東へと歩き廻ります

大宮通りに新しくお店が出来ました
おしゃれな落ち着いた?シックな?
さて?様子を伺っていたら・・・

どうやら帽子を作られているお店ぽいですね
昔はお肉屋さんだったんですよ
訪問先の近くに花一輪
ふと、訪問前の緊張を和らげてくれます

で、ぐるりと回って智恵光院通に朝市のポスターが貼ってありました。

ほんとに散歩してるんだか仕事してるんだか?
いえいえ!仕事!仕事!
とりあえず初日、月曜日をなんとか終え夕暮れを迎える西陣です。
これから仕事は佳境を迎え
西陣を西へ東へと歩き廻ります
大宮通りに新しくお店が出来ました
おしゃれな落ち着いた?シックな?
さて?様子を伺っていたら・・・
どうやら帽子を作られているお店ぽいですね
昔はお肉屋さんだったんですよ
訪問先の近くに花一輪
ふと、訪問前の緊張を和らげてくれます
で、ぐるりと回って智恵光院通に朝市のポスターが貼ってありました。
ほんとに散歩してるんだか仕事してるんだか?
いえいえ!仕事!仕事!
2017年05月20日
天神さんの青紅葉
新緑が深まって来ましたね~
ならばと天神さんの秘密スポット
青紅葉を見て来ました。

境内は修学旅行生がたくさん参拝に来ていましたが
ここは誰も?知らないところ・・・、まぁ、ご覧ください。

緑、一色!

紙屋川が流れイオン効果・・・、あんまりないかな?
少し涼しさを感じさせてくれます。

紅葉は当たり外れがありますが
青紅葉は毎年、目を潤してくれます
人も少なくじっくりと見れます。

ならばと天神さんの秘密スポット
青紅葉を見て来ました。
境内は修学旅行生がたくさん参拝に来ていましたが
ここは誰も?知らないところ・・・、まぁ、ご覧ください。
緑、一色!
紙屋川が流れイオン効果・・・、あんまりないかな?
少し涼しさを感じさせてくれます。
紅葉は当たり外れがありますが
青紅葉は毎年、目を潤してくれます
人も少なくじっくりと見れます。
2017年05月15日
看板変わったなぁ~
西陣京極です!
て、看板見りゃわかりますよね
「西陣京極」と上書きされましたね!

僅かな灯火になった横丁

入口数軒が健闘してます!
けど、ほんまに寂しい限りなんですけど・・・ね

映画館・パチンコ屋・ローラースケート場・喫茶店
四条までわざわざ行かなくても充分遊べました
なんでもあったんですけど・・・
場所は少し離れますがビリヤードを始めたのもここでした
幸いビリヤード場は健在?営業していますが
今のご主人で終わる?予定?です。
昭和は消えゆくのか?
こんな時計塔のように時間よぉ~止まれ~
て、無理か・・・。

て、看板見りゃわかりますよね
「西陣京極」と上書きされましたね!
僅かな灯火になった横丁
入口数軒が健闘してます!
けど、ほんまに寂しい限りなんですけど・・・ね
映画館・パチンコ屋・ローラースケート場・喫茶店
四条までわざわざ行かなくても充分遊べました
なんでもあったんですけど・・・
場所は少し離れますがビリヤードを始めたのもここでした
幸いビリヤード場は健在?営業していますが
今のご主人で終わる?予定?です。
昭和は消えゆくのか?
こんな時計塔のように時間よぉ~止まれ~
て、無理か・・・。
2017年05月15日
今宮祭・環幸祭
今日・・・? 昨日は!^^
アップする日付が変わりましたね
今宮祭の環幸祭でした。
仕事の加減で際列を見る事が出来なかったのですが
御旅所を発たれるところを見る事が出来ました。

これだけ大きな神輿は珍しいです
そら、桂昌院さまが復興されただけあるお祭りですから!
誇りに思ってもいいのではないかと思います

けど、昔に比べて担ぎ手が減ったなぁ・・・

まぁ、誰でも担ぎ手に参加できるわけではないので仕方ないですね
台車に載られて西陣をひと回りして今宮神社へお帰りになられます
西陣を廻られてどう思われているでしょうね?
寂しなったなぁ!とか、変わったなぁ!とか
あまりお気持ちは優れないような感じもするんですが・・・
だからこそ「西陣に活気」をください!と、お願いしました。

宮司も祭の見届役として最後尾から際列をご覧になっておられます
車やなくって「馬」に乗れば貫禄付くんやけどなぁ・・・。

際列は大宮通りを南へと下がり氏子内を廻ります
この1年、無病息災・家内安全でありますようにと
願い際列を見送りました。

このお祭りが終わり少しすると梅雨
梅雨が明けると暑い夏、送り火、西陣の夏の入口です。
アップする日付が変わりましたね
今宮祭の環幸祭でした。
仕事の加減で際列を見る事が出来なかったのですが
御旅所を発たれるところを見る事が出来ました。
これだけ大きな神輿は珍しいです
そら、桂昌院さまが復興されただけあるお祭りですから!
誇りに思ってもいいのではないかと思います
けど、昔に比べて担ぎ手が減ったなぁ・・・
まぁ、誰でも担ぎ手に参加できるわけではないので仕方ないですね
台車に載られて西陣をひと回りして今宮神社へお帰りになられます
西陣を廻られてどう思われているでしょうね?
寂しなったなぁ!とか、変わったなぁ!とか
あまりお気持ちは優れないような感じもするんですが・・・
だからこそ「西陣に活気」をください!と、お願いしました。
宮司も祭の見届役として最後尾から際列をご覧になっておられます
車やなくって「馬」に乗れば貫禄付くんやけどなぁ・・・。
際列は大宮通りを南へと下がり氏子内を廻ります
この1年、無病息災・家内安全でありますようにと
願い際列を見送りました。
このお祭りが終わり少しすると梅雨
梅雨が明けると暑い夏、送り火、西陣の夏の入口です。
2017年05月13日
西陣育ちのサクランボ
お恥ずかしい話しですがこの歳になるまで
サクランボって、桜の木にできるんですね!知らなんだぁ^^
いつも通る道に早く咲く桜の木がありまして
花が散ると気にもしていなかったのですが

よく見ると実が生ってる!
たまたま前を通るとお世話なさってまして
初対面なのについ立ち話をしてしまいました。
苗を植えられ数年の月日が経ち
こんなにたわわに実が生っていました

少し食べさせて頂くと・・・甘~い!
売り物に劣らぬクオリティー
で、どうぞ!と、ひと房?おみやげに頂きました

西陣のド真ん中に生るサクランボ
お世話が大変だろうけど、ひとつポイントができました
おいしかったです。ありがとうございました。
サクランボって、桜の木にできるんですね!知らなんだぁ^^
いつも通る道に早く咲く桜の木がありまして
花が散ると気にもしていなかったのですが

よく見ると実が生ってる!
たまたま前を通るとお世話なさってまして
初対面なのについ立ち話をしてしまいました。
苗を植えられ数年の月日が経ち
こんなにたわわに実が生っていました
少し食べさせて頂くと・・・甘~い!
売り物に劣らぬクオリティー
で、どうぞ!と、ひと房?おみやげに頂きました
西陣のド真ん中に生るサクランボ
お世話が大変だろうけど、ひとつポイントができました
おいしかったです。ありがとうございました。