2017年06月24日
大黒町にロボットがやって来た!
ほぼ毎日、大黒町を横断?通っております。
が・・・。
あれ???
なんじゃこれわぁ!
新聞にも載っていましたが
織屋とロボット製作会社がコラボしたらしく
こんなロボットが元岩上座の前に鎮座・・・
じゃなくって、突っ立ってました。
西陣織とロボット・・・
紋紙がフロッピーに変わりえらい事になったのは
随分、昔の事ですが
ロボットに何が出来るのなか?
どこに落とし所があるのか些か疑問に思います
はぁ~、方向性もなにもあったもんやない
もっと他に考える・やらなあかん事があるのと違いますか!
2017年06月11日
新緑の今宮神社界隈
今日は梅雨入りしたのに快晴な日曜日
こんなチャンスはそうないだろうと
仕事のコースを脱線して今宮神社付近を散策しました。
6月ともなると夏越しですね、そんな行事が予定されてます

拝殿から本殿を眺めて

本殿で参拝を済ませました。

参拝を終えたらあぶり餅?
そんな時間がないので風景だけをお伝えします
相変わらずご盛況のようで

ここからの紅葉がいいんですよね

それから何気に暖簾を見たら25代続いてるんですよね

さて、寄り道はこれくらいにして
参道を北大路通りに向かって歩きます
この土塀

この坂道

束の間の道草を終えて仕事に戻りました。
こんなチャンスはそうないだろうと
仕事のコースを脱線して今宮神社付近を散策しました。
6月ともなると夏越しですね、そんな行事が予定されてます
拝殿から本殿を眺めて
本殿で参拝を済ませました。
参拝を終えたらあぶり餅?
そんな時間がないので風景だけをお伝えします
相変わらずご盛況のようで
ここからの紅葉がいいんですよね
それから何気に暖簾を見たら25代続いてるんですよね
さて、寄り道はこれくらいにして
参道を北大路通りに向かって歩きます
この土塀
この坂道
束の間の道草を終えて仕事に戻りました。
2017年06月10日
今夜の足跡
最近、ブログに西陣の街中画像が少ないぞ!
と、ご意見を頂きまして^^
ならば!と、今夜の足跡をご覧頂きましょうか
もちろん、この付近で施術させてもらってる事は
言うまでもありません!ほんとやて!^^
あ!かなり長いので飽きると思いますよ^^
全行程、個人情報の関係で詳しくは申し上げられませんので
昼間に西陣を歩いて探してみてください
では、出発は今出川堀川

で、大宮通りを北へ
こんなお店がある五辻通り付近

そして、お馴染み大黒町を経て

また、五辻通りを西へ千本通りの手前にある昆布屋さん付近

千本通りに出ると大衆酒場がありまして

その向かいには高級天ぷら料亭がある付近

今出川通りを渡って・・・
ちょっと路地奥の玉屋に寄って

こんな赤提灯がある飯屋さんで少し腹ごしらえして

西陣京極付近を経由して

千本通りを渡って
こんな酒蔵風の居酒屋さん付近を経由して
・・・、なんか人がたくさんいはりました。

で、最終地点は千本中立売の時計塔前

時間にして約5時間、5名様を施術させて頂きました
へぇ?売上いくら?て?
そんなもん言えますかいなぁ!想像にお任せしますわぁ^^
久々に長々とアップしましたね
相変わらずでしょ?^^
今の時期、夜風がすごく気持ちいいですよ
仕事を終えた充実感もあって
やった感満載で帰路に着きました。
と、ご意見を頂きまして^^
ならば!と、今夜の足跡をご覧頂きましょうか
もちろん、この付近で施術させてもらってる事は
言うまでもありません!ほんとやて!^^
あ!かなり長いので飽きると思いますよ^^
全行程、個人情報の関係で詳しくは申し上げられませんので
昼間に西陣を歩いて探してみてください
では、出発は今出川堀川
で、大宮通りを北へ
こんなお店がある五辻通り付近
そして、お馴染み大黒町を経て
また、五辻通りを西へ千本通りの手前にある昆布屋さん付近
千本通りに出ると大衆酒場がありまして
その向かいには高級天ぷら料亭がある付近
今出川通りを渡って・・・
ちょっと路地奥の玉屋に寄って
こんな赤提灯がある飯屋さんで少し腹ごしらえして
西陣京極付近を経由して
千本通りを渡って
こんな酒蔵風の居酒屋さん付近を経由して
・・・、なんか人がたくさんいはりました。
で、最終地点は千本中立売の時計塔前
時間にして約5時間、5名様を施術させて頂きました
へぇ?売上いくら?て?
そんなもん言えますかいなぁ!想像にお任せしますわぁ^^
久々に長々とアップしましたね
相変わらずでしょ?^^
今の時期、夜風がすごく気持ちいいですよ
仕事を終えた充実感もあって
やった感満載で帰路に着きました。
2017年06月04日
今月の設え
鶴屋吉信さんのウインドウは菖蒲から紫陽花へと替わりました。

季節の移り変わりは早いですね
毎日、毎日はそうも思いませんが過ぎれば早く感じます。
あ!何度も言いますがお菓子で出来ていますんで!

正しく匠の技、洋菓子にはない繊細さがあります。
若い頃は和菓子など見向きもしませんでした
年寄りくさい、甘い、などなど身体も心も欲しがりませんでした
私は欲しがる歳になるまでそれでいいと思います
子供に高級料理を食べさすようなもので
味の深みや意味ががわかりませんから
そう考えたらそんな歳になったのかな?と思います
そらもう55歳、ええ大人から初老に入りかけてますもんね
気持ちとビジュアルだけでも若くと思っていますが内面が肝心
そんな歳だからこそ侘び寂を体験、味わえるものでありたいですね
季節の移り変わりは早いですね
毎日、毎日はそうも思いませんが過ぎれば早く感じます。
あ!何度も言いますがお菓子で出来ていますんで!
正しく匠の技、洋菓子にはない繊細さがあります。
若い頃は和菓子など見向きもしませんでした
年寄りくさい、甘い、などなど身体も心も欲しがりませんでした
私は欲しがる歳になるまでそれでいいと思います
子供に高級料理を食べさすようなもので
味の深みや意味ががわかりませんから
そう考えたらそんな歳になったのかな?と思います
そらもう55歳、ええ大人から初老に入りかけてますもんね
気持ちとビジュアルだけでも若くと思っていますが内面が肝心
そんな歳だからこそ侘び寂を体験、味わえるものでありたいですね
2017年06月03日
芒種
6月になりました。
今年、5カ月が過ぎたわけですが
振り返ると・・・、進歩のない、実のない、^^
少し反省をしているところです。
24節句も「芒種」となりました。

短く意味を言うと「タネをまき忙しくなる季節」
この5カ月間の反省を踏まえてそんな季節にせなあかん!
気持ちを引き締め歩いていると
きれいに咲いた紫陽花

西陣を歩くと気持ちも変わる
いろいろとありますがそのうち良い事あるさと^^

町屋造りの街並みを見て育ち
当時は、「古くさい」としか思えなかったけど
今は「京都・西陣」は良いなと誇りにも思う
それだけ歳とったのかな?^^
今日は久々に「京の一曲」を
Bill Haley で Rock Around The Clockをお聞きください。
今年、5カ月が過ぎたわけですが
振り返ると・・・、進歩のない、実のない、^^
少し反省をしているところです。
24節句も「芒種」となりました。
短く意味を言うと「タネをまき忙しくなる季節」
この5カ月間の反省を踏まえてそんな季節にせなあかん!
気持ちを引き締め歩いていると
きれいに咲いた紫陽花
西陣を歩くと気持ちも変わる
いろいろとありますがそのうち良い事あるさと^^
町屋造りの街並みを見て育ち
当時は、「古くさい」としか思えなかったけど
今は「京都・西陣」は良いなと誇りにも思う
それだけ歳とったのかな?^^
今日は久々に「京の一曲」を
Bill Haley で Rock Around The Clockをお聞きください。