2014年06月24日
きれい!
梅雨ですが、しっかりと雨が降りませんね
とか云ってたら大雨が降りそうですが・・・。
そんな晴れ間を利用してぶらりと大徳寺へ行きました。
とにかく緑が美しかった!
では、まず「芳春院」

中へ入ると1本だけ、紅葉?してまんがなぁ!

近くで見ると・・・、やっぱり紅葉してますよね!

本来はこんな紅葉のはずなんですがね?

寺務所の前には大きな蓮の葉が開いてました
残念ながらお約束の水滴はありまへん!

これより奥へははいれません。

次は、そのお隣の「大仙院」
入るなり「菩提樹」」「影法師」「沙羅双樹」が植えられています。



沙羅双樹は咲いてました。

ちょっと気になるものがありました。
これは昔のポンプ?ですね。

院の手前にあるこの松、丁寧に手入れされてますが・・・

これは、なんと!今上天皇が植樹されたものです!
いやはや、ご立派!

次はお馴染み「高桐院」、コケが枯れていたのが残念でしたが

緑は真っ盛り、入ってみましょか。

おぉ~!緑!

見上げても緑、「緑の天井やぁ~(彦麻呂風)」

これでコケが潤っていたら良かったのですが
これからの雨に期待しましょうか。
さて、最後は竹垣と竹!これも緑してます。

最近、多忙で気分もイライラしていましたが
木々の緑を見て少し気分が和らぎました
自然を見るのは気分転換に最適ですね。
50年も生きていますが、若い頃は寝れば忘れましたが
どうも最近はストレスが溜まりがちになってます
玉突きをしても気分が変わらない部分があり
これで全てクリアな状態になりました。
では「京(今日)の一曲」は天地真理さんで
「虹をわたって」をお聴きください。
とか云ってたら大雨が降りそうですが・・・。
そんな晴れ間を利用してぶらりと大徳寺へ行きました。
とにかく緑が美しかった!
では、まず「芳春院」
中へ入ると1本だけ、紅葉?してまんがなぁ!
近くで見ると・・・、やっぱり紅葉してますよね!
本来はこんな紅葉のはずなんですがね?
寺務所の前には大きな蓮の葉が開いてました
残念ながらお約束の水滴はありまへん!
これより奥へははいれません。
次は、そのお隣の「大仙院」
入るなり「菩提樹」」「影法師」「沙羅双樹」が植えられています。
沙羅双樹は咲いてました。
ちょっと気になるものがありました。
これは昔のポンプ?ですね。
院の手前にあるこの松、丁寧に手入れされてますが・・・
これは、なんと!今上天皇が植樹されたものです!
いやはや、ご立派!
次はお馴染み「高桐院」、コケが枯れていたのが残念でしたが
緑は真っ盛り、入ってみましょか。
おぉ~!緑!
見上げても緑、「緑の天井やぁ~(彦麻呂風)」
これでコケが潤っていたら良かったのですが
これからの雨に期待しましょうか。
さて、最後は竹垣と竹!これも緑してます。
最近、多忙で気分もイライラしていましたが
木々の緑を見て少し気分が和らぎました
自然を見るのは気分転換に最適ですね。
50年も生きていますが、若い頃は寝れば忘れましたが
どうも最近はストレスが溜まりがちになってます
玉突きをしても気分が変わらない部分があり
これで全てクリアな状態になりました。
では「京(今日)の一曲」は天地真理さんで
「虹をわたって」をお聴きください。