京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
西陣整体
西陣整体
年中無休予約受付
受付時間 
午前9時~午後8時
予約受付電話番号
090-8753-3864
詳しくはお気に入りの
「西陣整体」をクリックして下さい
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2013年07月22日

四条寺町界隈(南部)

酷暑が続きますね!

営業再開第一日目は、スケジュールの組み直しです。
ほぼ、今月の予定が変りました。

たった3日、休んだだけで、こうも予定が変るとは・・・
予め解っていたらそうでもないだろうけど
お客さま間の調整が難しいです。

で、今日は!
葬儀関連の所用で四条寺町・新京極界隈へ向いました。

祇園祭、巡行は終わりましたが
まだ、行事は今月いっぱいあります。

四条通りに面したお旅所には神輿が3基
御鎮座なされています。


その横には稚児が使った刀などが飾られていました。


そして、寺町通りを南へ。
昭和の頃は、電器屋街でしたが今は数軒残るだけ
一時期、秋葉原のようにパソコンショップが軒を
並べていましたが、その数も減少傾向です。

前置きはこれくらいにしといて
ご存知かも知れませんが・・・
昔、懐かし「駄菓子屋」さん!があります。


以前からあるのは知っていましたが入るのは初めて。
店先に所狭しとお菓子が置かれています
今時のスナック菓子もありますが
私が親しんだお菓子を紹介しましょう!

いきなり、「はったい粉」が置いてありました!
粉だけを食べるんですが、よく喉に引っかかって
水で流し込んだ覚えがあります。


「カルメ焼き」に「ラムネ」よく食べた!
今のように添加物は一切含まれていません
自然食品といえば大げさかな?


店内へ入ると、現在もスーパーで売っている物もありました。
とにかく小分けしたものばかり、「少量多品種」商売の原点ですね!


いやぁ~、とにかく所狭しとお菓子やおもちゃが置かれ
どこに何があるのか?探すの大変そう。


なかでも目を惹くこんなんがありました。
「ココアシガレット」に・・・、はぁ?抹茶?
よくパッケージを見たら舞妓が描かれている
「京都バージョン」のようですが、デカイ!


私が子供の頃は、町内に1軒はこんな駄菓子屋がありました。
今は・・・、ほぼ壊滅状態。
そら採算に合いませんよね、子供も少なくなりましたし
我が家のドラ息子もお菓子はスーパー・コンビニで
買うものと思っていました。

まぁ、売られている場所も然る事ながら
売られている「物」もえらい変りましたね
今のお菓子は材料からいい物を使ってますが
添加物・保存料・着色料のどれかは含まれています
子供が口に入れる物としては高級な?人工的な
お菓子が多いですね。

駄菓子って、安い材料を使って作るものではないのかな?
いくら飽食の時代といえども今の子供に駄菓子は
お奨めではないかと思います。
添加物や保存料(含まれているものもあるりますが)
を使わない新感覚のお菓子かも?と思います。

では「京(今日)の一曲」は
「真夏の出来事」平山三紀さんでお聴きください。
  


Posted by 西陣整体 at 21:38営業日誌