2013年04月07日
お鉄
今日は、雨・風強く、また寒く「春の嵐」でしょうか?
さくらもこの雨風で散りました。
しつこくも最後のさくらを見たいと「西陣」を営業しました。
今日は、雨が止んだお昼から自宅をスタートです。
桂駅へ着くと催し物広場では・・・
一部のお方様にはたまらない画像ですが
こんな催しをしていました。

鉄道模型を走らせていました!
子供が順番で制服を着て運転できるようでなっていました。

子供が憧れそうなカッコいいワッペンですね!

しかし、よく出来ていますね!

わかりにくいですが、阪急が走ってます。
その隣の線路にはJRのオーシャンラオナーとすれ違うのが
鉄道模型ならではのいいところ。

列車だけでなく情景も凝ってますね!
定番のトンネル

そして、鉄橋。

驚いた事に「神社」もあるんですね!

遠くから見たら本物?と思うくらいに良く出来ていますね。

さてさて、「西陣」に到着し「大宮公園」へ向いました。
かなり散りましたが、枝垂桜はまだまだ見れます。

八重もいいけどこんなシンプルな花びらがいいです。

そして、ここから西陣の大師匠・富坂さん宅へ向おうと寺の内通り
に差し掛かると先週はまだ咲いていなかった妙連寺の門前に
さくらが咲いていました。

ここで少し・・・。
富坂さんに依頼をしましてある物を作って頂く事になりました。
出来次第、ブログにてご報告させて頂きます!
明日にご紹介する雨宝院のさくらで今年最後のさくら
これからは新緑に向けて葉を着けます
花もきれいですが葉も緑がまた美しい!
また新緑もお伝えします。
最後に、ご心配頂いております親父の容態ですが
容態は平常を保っておりますが
食事が摂れなく流動食や点滴で繋いでいます。
また、転院先も決まり今月11日に転院致します。
お世話頂く病院も特養施設となり母親も一安心しているところです。
本来なら自宅で最後まで看てやりたいところですが
種々の事情で施設での介護を余儀なくされました。
自分でもこれでいいのかな?と思いましたが
辛い選択となりました。
では、「京(今日)の一曲」は
親父が鼻歌でよく歌っておりました「ラバウル小唄」
すんませんが聴いてやってください。
さくらもこの雨風で散りました。
しつこくも最後のさくらを見たいと「西陣」を営業しました。
今日は、雨が止んだお昼から自宅をスタートです。
桂駅へ着くと催し物広場では・・・
一部のお方様にはたまらない画像ですが
こんな催しをしていました。
鉄道模型を走らせていました!
子供が順番で制服を着て運転できるようでなっていました。
子供が憧れそうなカッコいいワッペンですね!
しかし、よく出来ていますね!
わかりにくいですが、阪急が走ってます。
その隣の線路にはJRのオーシャンラオナーとすれ違うのが
鉄道模型ならではのいいところ。
列車だけでなく情景も凝ってますね!
定番のトンネル
そして、鉄橋。
驚いた事に「神社」もあるんですね!
遠くから見たら本物?と思うくらいに良く出来ていますね。
さてさて、「西陣」に到着し「大宮公園」へ向いました。
かなり散りましたが、枝垂桜はまだまだ見れます。
八重もいいけどこんなシンプルな花びらがいいです。
そして、ここから西陣の大師匠・富坂さん宅へ向おうと寺の内通り
に差し掛かると先週はまだ咲いていなかった妙連寺の門前に
さくらが咲いていました。
ここで少し・・・。
富坂さんに依頼をしましてある物を作って頂く事になりました。
出来次第、ブログにてご報告させて頂きます!
明日にご紹介する雨宝院のさくらで今年最後のさくら
これからは新緑に向けて葉を着けます
花もきれいですが葉も緑がまた美しい!
また新緑もお伝えします。
最後に、ご心配頂いております親父の容態ですが
容態は平常を保っておりますが
食事が摂れなく流動食や点滴で繋いでいます。
また、転院先も決まり今月11日に転院致します。
お世話頂く病院も特養施設となり母親も一安心しているところです。
本来なら自宅で最後まで看てやりたいところですが
種々の事情で施設での介護を余儀なくされました。
自分でもこれでいいのかな?と思いましたが
辛い選択となりました。
では、「京(今日)の一曲」は
親父が鼻歌でよく歌っておりました「ラバウル小唄」
すんませんが聴いてやってください。