2013年04月11日
替わりました!
寒の戻り?、午前中は冷え込み、午後から雨風のち晴れ。
ほんとに天気と気温に付いていくのが難しい!
さて、昨日、買ったカバン。
さっそくシールを貼って今日からデビューしました。

ひと回り小さいサイズでして、軽!

ストラップを掛け替えると背負えるように背当てが付いてます。

こんなカバンを背負ったおっちゃんを見かけたら
「ささや~ん!」と声を掛けてくださいね!

で、今日は・・・。
いきなり洛西にあるとある病院へ早朝から行きまして

私は、至って「健康優良おっさん」なんですが
今日は、親父が転院する日でして入退院の手続きなど
母親と二人がかりでドタバタとしておりました。
親が病気やいうのに呑気に写真撮ってる場合やないんですが
当日、この車しか空いてないということで
転院先にはこんな車で行きましてん!
えらい大げさですが・・・「救急車」!やん!
母親が付き添い転院先へ向いましたが
それもハデにサイレン鳴らして走って行きました!

ちょっとここでボヤキを3つ。
転院の際に入院費用の清算をしますが
事務員さんが「ささやんさん、えらい溜まってまっせぇ」
とは、言わずに「3ヶ月15万円ですけど」て?
なんかプチンと切れる音が聞こえたと共に
「はぁ?払ろたでぇ!ほれ、これが振込みの領収書やぁ!」
事務員さんは慌てて経理部に問い合わせ
「すみません!振り込んでありました」と詫びたが私は納まらず
「責任者出せ!」と言うと奥から・・・
あれ?元信金の先輩上司やん!
「ささやん!ごめん!ごめん!」となだめられたら
世話になっていただけに「頼んまっせぇ」と収める事にしました。
なんでこんなとこに勤めてるかな?元先輩上司
次は、転院先へ向う途中、西院からバスに乗るのですが
みんな満員通過!
おいおい!ローカル路線やのに待ってられるかい!
車内はどう見ても観光客ばっか!
ほんまに乗りたい京都市民を置き去りにしやがって!
こっちは親が死にかけてるねん!(そんな重体ではありません)
遊びで乗る輩とどっちが大事やねん!
仕方なく行けるところまでバスに乗り
タクシーに乗り替えようと右京署の前で下車
空のタクシーに手を上げたが乗車拒否!
ナンバーを控えたが、停まってくれたタクシーの運転手に言うと
「そらお客さん、停めさす場所が悪いですわ」とこれまた
なだめられました、そら警察署の前は駐停車禁止やもんね!
なんだかモヤモヤしながら転院先に付きまして。
嵯峨野のえらい山の急斜面に建つ療養施設
信金勤務時代、集金に来ていたのもなにかのご縁かな?

庭にはきれいにさくらが咲いていました。
ここがお世話になる施設、親父には申し訳ないが
ここで余生を暮らしてもらうことになりました。

ここでは入院契約を結びまして。
ケースワーカーのおねえさんが説明してくれましたが
?????、まぁ、どうでもええしよろしくお願いしますぅ!
帰り、駐車場から北部の丘陵地にあるせいか
大好きな光景「京都市内」が一望できました。

母親と「よう見えるなぁ~」と関心していました
また、今回を振り返って往診に来て頂いているS先生のお陰で
早く対応出来た事に感謝していました。
では、「京(今日)の一曲」は
風で「ささやかなこの人生」をお聴きください。
ほんとに天気と気温に付いていくのが難しい!
さて、昨日、買ったカバン。
さっそくシールを貼って今日からデビューしました。
ひと回り小さいサイズでして、軽!
ストラップを掛け替えると背負えるように背当てが付いてます。
こんなカバンを背負ったおっちゃんを見かけたら
「ささや~ん!」と声を掛けてくださいね!
で、今日は・・・。
いきなり洛西にあるとある病院へ早朝から行きまして
私は、至って「健康優良おっさん」なんですが
今日は、親父が転院する日でして入退院の手続きなど
母親と二人がかりでドタバタとしておりました。
親が病気やいうのに呑気に写真撮ってる場合やないんですが
当日、この車しか空いてないということで
転院先にはこんな車で行きましてん!
えらい大げさですが・・・「救急車」!やん!
母親が付き添い転院先へ向いましたが
それもハデにサイレン鳴らして走って行きました!
ちょっとここでボヤキを3つ。
転院の際に入院費用の清算をしますが
事務員さんが「ささやんさん、えらい溜まってまっせぇ」
とは、言わずに「3ヶ月15万円ですけど」て?
なんかプチンと切れる音が聞こえたと共に
「はぁ?払ろたでぇ!ほれ、これが振込みの領収書やぁ!」
事務員さんは慌てて経理部に問い合わせ
「すみません!振り込んでありました」と詫びたが私は納まらず
「責任者出せ!」と言うと奥から・・・
あれ?元信金の先輩上司やん!
「ささやん!ごめん!ごめん!」となだめられたら
世話になっていただけに「頼んまっせぇ」と収める事にしました。
なんでこんなとこに勤めてるかな?元先輩上司
次は、転院先へ向う途中、西院からバスに乗るのですが
みんな満員通過!
おいおい!ローカル路線やのに待ってられるかい!
車内はどう見ても観光客ばっか!
ほんまに乗りたい京都市民を置き去りにしやがって!
こっちは親が死にかけてるねん!(そんな重体ではありません)
遊びで乗る輩とどっちが大事やねん!
仕方なく行けるところまでバスに乗り
タクシーに乗り替えようと右京署の前で下車
空のタクシーに手を上げたが乗車拒否!
ナンバーを控えたが、停まってくれたタクシーの運転手に言うと
「そらお客さん、停めさす場所が悪いですわ」とこれまた
なだめられました、そら警察署の前は駐停車禁止やもんね!
なんだかモヤモヤしながら転院先に付きまして。
嵯峨野のえらい山の急斜面に建つ療養施設
信金勤務時代、集金に来ていたのもなにかのご縁かな?
庭にはきれいにさくらが咲いていました。
ここがお世話になる施設、親父には申し訳ないが
ここで余生を暮らしてもらうことになりました。
ここでは入院契約を結びまして。
ケースワーカーのおねえさんが説明してくれましたが
?????、まぁ、どうでもええしよろしくお願いしますぅ!
帰り、駐車場から北部の丘陵地にあるせいか
大好きな光景「京都市内」が一望できました。
母親と「よう見えるなぁ~」と関心していました
また、今回を振り返って往診に来て頂いているS先生のお陰で
早く対応出来た事に感謝していました。
では、「京(今日)の一曲」は
風で「ささやかなこの人生」をお聴きください。