京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
西陣整体
西陣整体
年中無休予約受付
受付時間 
午前9時~午後8時
予約受付電話番号
090-8753-3864
詳しくはお気に入りの
「西陣整体」をクリックして下さい
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年09月07日

お地蔵さんもいろいろ

新しい一週間が始まりました!

が、あんまりいいお天気やなかったですね。

お盆頃からいいお天気が長続きせず

その分、日ごとに過ごしやすくなりましたが

やっぱり、晴れ!がいいですね。

さて、先月は町内事に地蔵盆が行われましたが

京都・西陣にはほぼ町内事にお地蔵さんが祀られています。

私見ですが、元は旅の安全などに祀られていたお地蔵さんを

その地域で祀っていたところから子供や家庭の安全も

お願いしたところ現在に至っていると思います

まぁ、それだけ地蔵信仰が盛んだった証拠ともいえます

その祀られ方もいろいろ。

普通は一つだけお祀りしてあるものですが

こんなたくさんお祀りしてあるのがあります


そうかと思えば

鉄骨で祠を支えてあるのやら


謂れのある「足抜け地蔵」さん


「お別れ地蔵」さんなどなど


と、多種多様にお地蔵さんは京都の街に根付いています。

私の生まれ育った町内は祠がなく

毎年、町会長さんが自宅でお祀りして

地蔵盆の時に外に祀られていました

また、新興住宅地などではお寺から借りて

地蔵盆でお祀りをするところもあります。

京都・西陣には路地・町屋・お地蔵さんがたくさんあります

そして、同じものはひとつとしてありません

神社仏閣を見飽きたらお地蔵さんを見て廻るのも一考ですよ。
  


Posted by 西陣整体 at 20:17私の西陣